簡易金継ぎキット(金継ぎ暮らし)

公開日:2023/09/14
簡易金継ぎキット(金継ぎ暮らし)

器は丁寧に使っていても落としてしまったりぶつけてしまったりして欠けてしまうことがあります。そんな時に器を使えるようになるのが金継ぎです。漆や金を使って欠けた所を修復する技法ですが、近年は趣味として習うことができるのを知っていますか?今回は金継ぎ教室や金継ぎキットの販売を行っている金継ぎ暮らしについて紹介します。

各地で金継ぎ教室を開催するグループ

金継ぎ暮らしは株式会社八意が運営しています。八意は金継ぎに関してさまざまな事業を行っています。どのような事業を展開しているのか解説します。

アクセスのよい教室で金継ぎ教室を開催している

金継ぎ暮らしでは日本の伝統技法である金継ぎを学べる教室を開催しています。自由が丘、六本木、府中、大宮などの駅から徒歩で行ける距離で教室を開催しているので車がなくても参加しやすくなっています。

ウェブサイトの教室申し込みフォームから各教室での開催日時、空き具合をチェックできるので気になった方はぜひチェックしてみてください。

出張教室サービスも行っている

教室に行くのが大変、家で友人や家族と金継ぎを習いたい、会社の講習として出張教室をしてほしいなどのニーズに応えるため、金継ぎ暮らしでは出張教室サービスをスタートしました。出張サービスは受講者が4名以上、渋谷か池袋からの往復の電車賃負担で依頼が可能となっています。

自宅以外でもレンタルルームを借りて開催することも可能なので出張サービスが気になる方は申し込みフォームより相談してみてはいかがでしょうか。

1回コースと4回コースから選べる

金継ぎ暮らしでは本漆を使用しない簡易金継ぎが体験できる1回完結の1回コース、本漆を使って本格的に技法を学べる4回コースと2つのコースから選べます。

4回コースは講師と相談の上スケジュールを組めるので、都合のよい日程で金継ぎが楽しめます。またマンツーマン指導で指導を行っているため、しっかりとわからないところを質問できるのが魅力といえるでしょう。

修理依頼も相談対応

金継ぎ暮らしでは器の修理依頼を受け付けています。自分で金継ぎするのではなく依頼して直してもらいたいという方は修理を検討してみましょう。金継ぎ暮らしでは手法や値段によっていくつか修理の方法があります。

簡易金継ぎ

簡易金継ぎは昔から使われている本漆ではなく漆を代用した塗料や合成漆を使った手法になります。接着剤やパテなどの現代的な材料や道具も使って行うのでスピーディーに仕上がるのがメリットです。値段も最もリーズナブルです。

簡易&本漆金継ぎ

下地は簡易金継ぎで行い、器の表面は本漆で修復する方法です。仕上げ方は金や銀、消粉、丸粉などいろいろなバリエーションから選べます。

本漆金継ぎ

伝統的な手法の金継ぎです。時間や費用がかかりますが昔ながらの金継ぎで修繕した器を使えます。長く使っていくことで金継ぎした部分の経年変化を楽しめるでしょう。

修理を依頼する流れ

金継ぎ暮らしで修理依頼する場合、まずはメールやLINEで依頼を行います。その際に器の写真も送付して金継ぎできるかどうかチェックしてもらいましょう。見積もり内容を確認し、依頼内容が決まったら器を郵送します。修理が完成したら支払いを行い、修理品を郵送で受け取りという流れになります。

自宅でDIYできる「簡易金継ぎキット」を販売

金継ぎ暮らしでは教室や修理依頼などを行っていますが、自宅で金継ぎが楽しめるキットも販売しています。金継ぎキットではどんなことができるのでしょうか?

食器にも使用できる材料がキットになっている

金継ぎしたものを食器に使用するには食品衛生上の安全基準に適合したものを使う必要があります。そのため食器に金継ぎをしたい場合は食器にも使える材料をそろえなければなりません。

金継ぎ暮らしが販売している簡易金継ぎキットは食器にも使えます。食器でも簡易金継ぎが体験できるキットとなっています。

オンラインレッスンも行っている

自宅で金継ぎをしっかり学びたいという方は、金継ぎ暮らしの講師によるオンラインレッスンを受講することも可能です。簡易金継ぎキットを使って金継ぎの知識やうまく接着するポイント、きれいな仕上げ方などを教えてもらえるので自宅でも金継ぎ教室が楽しめます。

オンラインレッスンを楽しんだ後に実際に教室で本漆のコースを受講してみる、出張教室を依頼してみるなど希望に合わせて金継ぎを楽しみましょう。

まとめ

器は大事に使っていても落としたりぶつけたりして欠けたり割れたりしてしまうものです。そのまま使うのは危険なので、しまっておくか捨てるかしなければなりませんが、金継ぎを行えば再び使えるようになります。

金継ぎ暮らしでは食品にも使える材料で金継ぎ教室やキット販売を行っているので愛着のある食器を修復して使えるようになります。実際に教室で金継ぎが学べるほか、出張教室、オンライン教室も行っているので都合に合わせて金継ぎを学んでみてはいかがでしょうか。

まずは自分ひとりでのんびり試してみたいという方は簡易金継ぎキットの購入がおすすめです。食品にも使える材料の入ったキットなのでお気に入りの食器を修復してみてはいかがでしょうか。

簡易金継ぎキット(金継ぎ暮らし)の基本情報

運営株式会社八意
住所〒158-0083 東京都世田谷区奥沢6-19-22 自由ケ丘ロイヤルハイツ205
電話番号050-3699-6511
迷った方はこの教室がおすすめ

金継ぎ暮らし

金継ぎ暮らし

金継ぎ暮らしは東京を中心に活動しているグループで、年間に1,000個以上の金継ぎを行っています。たくさんの器を直してきた経験はもちろん、テレビ取材や監修、本の出版といったさまざまな実績もある、確かな技術を持った講師が教えてくれるのが大きな特徴です。

すべての道具が食品衛生法基準をクリアしているので、金継ぎした後も安心して食器を使用することができます。教室数も多いので、通いやすいのも強みだといえるでしょう。レッスン内容も、1日完結の体験コースや通って学ぶ本格コースがあります。

東京でおすすめの金継ぎ教室比較表

イメージ
教室名金継ぎ暮らしTNCA☆(Taku Nakano Ceramic Arts☆)工房こつぐにっぽん てならい堂夢東日本金継ぎ協会つぐつぐ
特徴食器に使える金継ぎを行える信頼できる実績が豊富本漆による金継ぎにこだわっている学べるものの種類が豊富老舗の伝統的な技術を学べる初心者でも安心して学べるスケジュールを調整しやすい
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
【PR】国産の安心素材を使用した金継ぎ教室