つぐつぐ

公開日:2023/09/05 最終更新日:2023/10/30

つぐつぐ

つぐつぐ
渋谷区、台東区

業界初の試みも!金継ぎで持続可能な社会を目指す

おすすめポイント

ポイント1 講師の質が高い
ポイント2 評判がとてもよい
ポイント3 スケジュールの融通が利く

基本情報

教室情報恵比寿本店:東京都渋谷区恵比寿2-21-2 akikito apt. 1階
浅草店:東京都台東区雷門1丁目1番2号1階
会社情報 会社名:株式会社つぐつぐ
本社:東京都渋谷区恵比寿2-21-2 akikito apt. 1階

講座情報

特徴

・週11回開講しており、いつでも好きなときに受講できる

料金入会金:1万1,000円(税込)
受講料:1回チケット6,600円(税込)、4回チケット2万2,000円(税込)
金継ぎキット:9,800円~
金継ぎ器保管料:年間3,300円(税込)
特徴

・本漆を使った本格金継ぎと、合成漆を使ったアクセサリー・箸置きづくりの2種類

料金本格金継ぎ:7,700円(税込)
(器プレゼント付き・純金仕上げ)、英語対応 +2,200円
※器プレゼントが不要の場合は1,000円OFF
金継ぎ風アクセサリー・箸置き:4,400円(税込)
※使用するシーグラス/陶器・金具が1つ増えるごとに+330円、英語対応は+2,200円
開催日時土日16:00~17:00
※恵比寿本店のみ月曜日11:00~12:00も開催

掲載情報がありません。

金継ぎは大量生産や大量消費の時代にストップをかけ、モノを大切にする持続可能な社会にするために必要な伝統工芸と考えられています。そしてその金継ぎを人に教えたり、販売したりすることで伝統工芸に関わる人の活躍の場を増やしたいと考えているのがつぐつぐです。

ここではつぐつぐの金継ぎ教室の詳細や、そのほかに行っている金継ぎ関連のサービスや事業について詳しくご紹介していきます。ぜひチェックしてみてください。

つぐつぐの特徴①金継ぎで持続可能な社会へ

つぐつぐの画像2つぐつぐが大切にしているのは金継ぎの魅力を多くの人に伝えること、そしてそれによって持続可能な社会を作ることです。金継ぎによる修理では、割れや欠け、ヒビの傷をあえて活かして、より芸術的な価値観を生み出しています

つぐつぐでは金継ぎの魅力を知ってもらうことで、壊れた器を直して欲しい人や修理できる人、また金継ぎに挑戦したい人を繋ぎ、さまざまなサービスを展開して、モノを大切にする持続可能な社会を作りたいと考えているのです。

日本の伝統工芸に携わる方が年々減少しているとされているなかでも、それに携わる方の活躍の場を増やしたり、若い世代を巻き込んで伝統文化や手仕事への関心を高めたりすることにも貢献しています。

つぐつぐの特徴②つぐつぐの金継ぎについて

つぐつぐの画像3つぐつぐでは何度も通って本格的な金継ぎを学びたい方のための「本格金継ぎ教室」と、少しだけ体験してみたい方のための「1日完結ワークショップ」を開催しています。

本格金継ぎ教室

本格金継ぎ教室では自然の材料だけを使用し、自分の手で大切な器を修理します。修理には通常8~10回、最低でも5~6回講座を受講する必要があり、2~3か月の期間がかかります。教室の詳細は下記のようになっています。

入会金:1万1,000円
受講料:1回チケット 6,600円/4回チケット 2万2,000円(1年間有効)
金継ぎキット:9,800円~(初回に購入)
開講日時:恵比寿店/浅草店 火曜・木曜、金曜・土曜・日曜の10:00~11:30、14:30~15:30の2回
※火曜日は19:00~20:30の回あり。恵比寿本店は月曜日・水曜日にオンライン教室を開催。

1日完結ワークショップ

1日完結ワークショップは、つぐつぐで用意したお皿を使い、1時間で金継ぎの仕上げを行う体験です。長期的に通うのが難しい方や、金継ぎがどのようなものかをまずは知りたい方、特別な体験をしてみたい外国人の方で、日本の文化を経験したいなどの方々におすすめです。ワークショップでは割れたお皿を金継ぎする「本格金継ぎ」と「金継ぎ風アクセサリー・箸置き」のどちらかを選びます。

本格金継ぎ:7,700円/名
金継ぎ風アクセサリー・箸置き:4,400円/名
オプション:英語対応2,200円など
時間:45分~1時間
開催日時:恵比寿・浅草共通 土日16:00~17:00/恵比寿のみ 月曜日11:00~12:00

企業・団体向けワークショップも開催しているので、気になる方はまずは公式サイトからお問い合わせをしてみてください。

つぐつぐの特徴③金継ぎに関するサービスが豊富

つぐつぐの画像4つぐつぐでは、金継ぎ教室やワークショップだけでなく金継ぎに関するさまざまなサービスを展開しています。

金継ぎキットの販売

つぐつぐでは、自宅で楽しめる金継ぎキットの販売を行っています。セット内容が異なる4種類のキットと、金継ぎ道具や材料の単品販売もしているので、足りないものだけを買い足すこともできます。

つぐキット金:9,073円
つぐキット金銀:9,310円
プレミアムつぐキット:1万3,164円
金増量つぐキット:1万5,645円
セットの詳しい内容は公式サイトをご確認ください。

割れた陶器の金継ぎ修理

自分で金継ぎ修理をする余裕がない方は、金継ぎ修理を依頼することも可能です。東京の店舗でプロが修理をしてくれるので、安心して大切な器を任せることができます。

依頼を希望する場合は、まず公式サイトの予約システム、電話、メールにてお問い合わせをしましょう。まずはその際に割れた器の写真を送り、仮見積もりをしてもらうのがおすすめです。その後、恵比寿店は郵送・持ち込み、浅草店は持ち込みのみとなりますが、実際に器を預けて正確な修理費用を出してもらってください。

仮見積もり・見積りともに期限は1週間以内となっているので、修理を実際に依頼したい場合は、見積もりを取った1週間以内に申し出ましょう。現在は最短でも完成までに6か月の時間がかかるようです。また、つぐつぐでは完成連絡から6か月間の無料保証もついています。

注意を守って使用していたにも関わらず、金継ぎした部分が壊れてしまった場合は、つぐつぐにて再度無料で金継ぎ修理を行ってもらえるので安心です。

金継ぎレンタル

つぐつぐは、業界初の金継ぎレンタルを行っているお店でもあります。ハウスパーティーやドラマの撮影はもちろん、個人の方がおもてなしに使うなどの際にもレンタルすることができます。また、お食い初めや結婚記念など、人生の節目で金継ぎの食器を使うのもおすすめです。

レンタルしたい方は、まず電話やメールにてお問い合わせを行い、つぐつぐ店舗に直接訪れて食器をセレクトしましょう。販売とレンタルを同時に行っているものもあるので、レンタルしたい食器があればその旨を伝えてください。

料金は1日につきその販売料金の10%となっているので、レンタルする器によって変わります。また販売中の器をレンタルする場合、使用するのが先で器を長期間キープする際には、キープの日数分の料金も発生します。詳しい費用を確認できるのは実際の器を選んでからになるので、まずはお問い合わせをしてみてください。

まずは公式サイトをチェックしてみよう!

金継ぎを通して器・人・伝統を繋ぐ、つぐつぐの金継ぎ教室やワークショップが気になったら、まずは公式サイトで詳細をチェックしてみてください。つぐつぐでは業界初の金継ぎレンタルのほかに、金継ぎの販売なども行っています。

店舗では直接見て触れて金継ぎの器を購入することもできるので、そちらに訪れてみるのもおすすめです。また公式サイトに掲載されているブログでは、つぐつぐの活動やキャンペーン、ワークショップの情報なども確認できます。最新の情報や活動内容が気になる方は、ブログをチェックしてみてください。

つぐつぐの口コミ・評判

No Title (I FH)
本格的な金継ぎを、きめ細やかに教えて頂いています。 レッスンの予約やキャンセルはアプリででき、予定が立てにくくても思い立って行ったり、急に行けなくなったときもキャンセル可能なので助かります。 割れてしまって捨てるに捨てられない食器がどの様に生まれ変わるのか、楽しみです。
引用元: https://g.co/kgs/
運営者コメント

こちらの方は、つぐつぐの数回にわたる本格金継ぎ教室に参加しているようですね。 修理には最低でも5~6回はかかるようですが、そのためかスケジュール的にむずかしいタイミングもあるようです。しかしつぐつぐでは、そのような事態にも柔軟に対応しているようなので、この方も無理なく楽しく通い続けられていることがうかがえました。

No Title (いもぴろ)
とにかく毎回楽しいです!! 作業を重ねるので、何回か通うことになりますが、モノづくりが好きな方におすすめです! 時間をかけて、丁寧に作業し、美しく仕上がると、更に愛着もわきます(^^) 各々集中して作業するので、内気な方でも安心して受けられると思います。 先生もみなさん可愛らしくて、丁寧に優しく教えて下さいます♪
引用元: https://g.co/kgs/
運営者コメント

こちらの方も、つぐつぐの本格金継ぎ教室の参加者のようですね。参加者の方々は集中していて内気な方にも合っているとのことですが、であれば教室の雰囲気としては落ち着いているのでしょう。 教室は恵比寿と浅草という観光客の多いエリアにありますが、じっくりとモノづくりをしたい方にとって、いい環境であることがわかります。

迷った方はこの教室がおすすめ

金継ぎ暮らし

金継ぎ暮らし

金継ぎ暮らしは東京を中心に活動しているグループで、年間に1,000個以上の金継ぎを行っています。たくさんの器を直してきた経験はもちろん、テレビ取材や監修、本の出版といったさまざまな実績もある、確かな技術を持った講師が教えてくれるのが大きな特徴です。

すべての道具が食品衛生法基準をクリアしているので、金継ぎした後も安心して食器を使用することができます。教室数も多いので、通いやすいのも強みだといえるでしょう。レッスン内容も、1日完結の体験コースや通って学ぶ本格コースがあります。

東京でおすすめの金継ぎ教室比較表

イメージ
教室名金継ぎ暮らしTNCA☆(Taku Nakano Ceramic Arts☆)工房こつぐにっぽん てならい堂夢東日本金継ぎ協会つぐつぐ
特徴食器に使える金継ぎを行える信頼できる実績が豊富本漆による金継ぎにこだわっている学べるものの種類が豊富老舗の伝統的な技術を学べる初心者でも安心して学べるスケジュールを調整しやすい
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
【PR】国産の安心素材を使用した金継ぎ教室