大切にしている器を修復できるのが金継ぎ教室です。金継ぎ教室は、たくさんあるためどこの金継ぎ教室を利用すればよいのか迷ってしまいます。そこで、この記事では、おすすめの金継ぎ教室を5つ紹介します。
金継ぎ教室には、簡易金継ぎと本漆金継ぎの2種類があり、基本的に簡易金継ぎの教室の方が安く利用できますが、この記事では2つの教室を総合してコストパフォーマンスがよい教室を紹介します。
CONTENTS | 目次
教室で直すのが目的ですか?安く直すのが目的ですか?
教室に通うだけが金継ぎの選択肢ではありません。金継ぎキットで自分で直したり、修理を依頼したりするのも一つの方法です。
教室は技術を習得したい方におすすめですが、費用を抑えたい方は、他の方法もすることをおすすめします。教室選びの前に、ご自身の目的に合った方法を見つけることが大切です。
料金で損をしないためにも、他の方法についても紹介いたします。
直すだけなら金継ぎキットで自分で直すのが一番安い
最近では、自宅で金継ぎを楽しむための「金継ぎキット」が手軽に購入できるようになっています。ネットで簡単に手に入るため、時間や場所を問わずに作業できるのが魅力です。
金継ぎキットには初心者向けに動画などの説明がついているものが多く、初めての方でも安心して金継ぎにチャレンジできます。たとえば、「金継ぎ暮らし」さんでは、税込6,000円で金継ぎキットを販売しており、20個ほどの器を修理できる材料が含まれているため、1個あたり約300円で金継ぎが可能です。
ただし、修理したい器の数が少ない場合、材料が余ることもあります。そのような場合には、業者に金継ぎを依頼する方法も検討してみましょう。
直したい器が少ないなら金継ぎ修理依頼も安い
「不器用だから不安」
「直したい器が2~3個しかない」
という方は、金継ぎキットで直すよりも修理をプロに依頼するのがおすすめです。
金継ぎを依頼するメリットは、プロがしっかり直してくれるのでクオリティが高く仕上がるという点です。金継ぎの作業自体は楽しいのでおすすめですが、人の器を直したい方や、細かい作業が苦手な方はプロに任せましょう。
ただ、金継ぎしたい人の中には「壊れた器はないけど金継ぎを体験したい」という人もいるかもしれません。器がない人は、金継ぎ教室だと体験用の器を用意している教室もあるので、金継ぎ教室に行くのがおすすめです。
金継ぎ教室で安いのは1日体験(簡易金継ぎ)
金継ぎ教室は、通うタイプもあれば、1日で直せるタイプもあります。
通うタイプの教室だと、どの教室でも数万円かかってしまいますので、安く金継ぎしたいなら1日体験の教室を選びましょう。
1日体験の教室にも種類があるので注意
1日体験の金継ぎ教室の中にも種類があります。
それは
・直した後に食器として使える教室
・直した後は食器として使えない教室
の2つです。
「金継ぎって食器に使えるんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、金継ぎする時に使う材料によっては食器に使えなくなってしまいます。例えば、割れている器を直すのにアロンアルファの接着剤を使う教室もあるのですが、アロンアルファは食器に使用できない材料です。
そのため、食器に使えない材料で直している教室は「直した後は観賞用にしてください」と案内しています。なので、お茶碗やマグカップなど、金継ぎした後も食器として使いたい場合は、食器として使える教室に行く必要があります。
逆に食器ではなく、陶器の置物や鉢植えなどの場合は、食器に使えない教室でも問題ありません。
食器として使える教室の料金表
食器として使える教室は東京だと2つしかありません。料金が安い方は金継ぎ暮らしさんになります。
自分の器を持ち込んで直せるのも金継ぎ暮らしさんだけになりますので、持込希望の方は金継ぎ暮らしさんを選ぶのがおすすめです。
金継ぎ暮らし | TNCA | ||
---|---|---|---|
料金(税込) | 8,000円 | 11,000円~22,000円 ※コースによって異なります。 |
|
時間 | 2~2.5時間 | 1.5時間 | |
器の持込 | OK | NG | |
体験用の器 | 持込しない方は300円で購入可。 | 参加料に含む。 | |
場所 | 自由が丘・六本木・府中・大宮 | 南青山 | |
公式サイト |
食器として使えない教室の料金表
食器として使えない教室はたくさんあります。一番料金が安いのは夢東さんになります。
食器以外の物を金継ぎしたい方は夢東さんがおすすめです。
金継暮らし
金継暮らしの基本情報
会社名 | 金継暮らし |
住所 | 〒106-0032 東京都港区六本木4-8-7 六本木嶋田ビル5F |
電話番号 | 03-6824-6511 |
はじめての方でも安心して利用できるのが、金継暮らしです。金継暮らしでは、初めての方向けに無料修理サポートなどのサービスがあります。また、金継暮らしは会場がいくつもあり、顧客が出向きやすいでしょう。
金継暮らしで直した器などは、修復後食器として使えます。これからも使い続けたいと思っていた大切な器が割れたり欠けたりなどしてしまった場合には、ぜひ金継暮らしの金継ぎ教室を利用してみましょう。
1日体験コース
金継暮らしには、1日体験コースがあり、簡易金継ぎが体験できるでしょう。本漆を使わないため、肌がかぶれる心配がありません。また、1日で完結するため、手軽に利用したい方や、できるだけ短期間で利用したい方に最適です。
金継暮らしの簡易金継ぎでは、食器にも使える食品衛生法基準を満たした道具が採用されているため、ご自身で金継ぎした食器を安心して使えます。体験時間は、2~2,5時間程度を予定しており、費用も8,000円なので、手軽に利用できるでしょう。
金継ぎしたい食器をご自身で持っていない場合は、サンプルとして器を用意しています。茶碗などさまざまな種類があるため、ご自身の好みによって選んでみてください。費用は、300円になります。
また、持ち込んだ食器の修理が、場合によって1回で終えられないケースもあるでしょう。1回で修理を完結させたい場合には、事前に器を持ち込んでいただき、1回で修理できるよう途中まで修復を無料サポートします。
はじめて金継ぎにチャレンジしたい方でも、事前の無料修理サポートを利用すれば、より手軽に挑めるでしょう。どんな感じなのか一度チャレンジしたい方に最適です。
手軽な予約方法
金継暮らしは、ホームページ上で手軽に予約できるため、はじめての方でも利用しやすいでしょう。教室ごとにカレンダーが掲載されており、丸印のところをクリックすると予約画面に進みます。手軽に予約できるのも金継暮らしの魅力です。
本格コース
金継暮らしには、本格コースがあります。本格コースでは、本漆を使って器を直します。本格コースでは、昔ながらのやり方で器を直せるでしょう。
本漆は固まるまでに数日かかるため、作業をいくつかの工程にわけて行う必要があります。工程は、接着やヒビ・欠け修復、下地塗りや金蒔きといった4つの工程に分かれているでしょう。
一からご自身で器を直したい方は4回ほど通っていただくようになります。ご自身で直したいという方のなかには、金蒔きの工程だけがわからないという場合があり、1回だけ通ってもらうという方法も可能です。
日本てならい堂
日本てならい堂の基本情報
会社名 | 日本てならい堂 |
住所 | 〒162-0831 東京都新宿区横寺町31一水寮205 |
電話番号 | 050-3138-4126 |
はじめての方や、本格的な金継ぎにチャレンジしたい方まで幅広く利用できるのが日本てならい堂です。日本てならい堂では、こだわりを大切にしながら金継ぎができるでしょう。また、蒔絵も体験できるため、より金継ぎの世界観を楽しめます。
はじめての「しっかり金継ぎ」教室
はじめての「しっかり金継ぎ」教室は、金継ぎがはじめての方にぴったりな教室です。初心者向けのコースではありますが天然の漆を使い、しっかりと金継ぎするやり方にこだわったコースでしょう。
しっかり金継ぎ教室では、手間と時間をかけながらじっくり作業できます。また、金継ぎ教室と聞くと厳しそうなイメージをもたれる方もいるかもしれませんが、気軽に楽しく金継ぎできる雰囲気の教室なので、はじめての方でも安心して通えるでしょう。
しっかり金継ぎ教室は、全部で8回教室が開かれます。欠けた器と割れた器、どちらの金継ぎも体験できるでしょう。欠けた器と割れた器のどちらも手掛けたい方にぴったりです。
深める金継ぎとはじめての蒔絵教室
金継ぎを一度体験した方に向けたコースが、深める金継ぎとはじめての蒔絵教室です。深める金継ぎとはじめての蒔絵教室では、欠けた器編と割れた器編のどちらかが選択できます。
また、深める金継ぎとはじめての蒔絵教室では、金継ぎとともに蒔絵の技術も学べるでしょう。蒔絵は、漆工芸で装飾の源流です。
深める金継ぎとはじめての蒔絵教室の欠けた器編、割れた器編共に、金継ぎを趣味にしていきたい方にぴったりなコースでしょう。欠けた器または割れた器の金継と蒔絵が同時に学べます。器を直すだけでなく、蒔絵の世界観にも触れられるため、どちらも楽しみたい方に最適です。
金継ぎ道場
日本てならい堂の金継ぎ教室に通ってくれた方に向けたコースが金継ぎ道場です。金継ぎ道場は、継続的に通えるコースで、天野先生担当の道場と梅澤先生担当の道場のどちらかが選択できます。
金継ぎ道場は中級編の教室であり、はじめての金継ぎ教室ではできなかった大きな器や複雑なかたちの器などにもチャレンジできるでしょう。金継ぎ道場は、じっくり金継ぎに向き合いたい方にぴったりなコースです。
自宅でも金継ぎしたい方にぴったりなキット
日本てならい堂の金継ぎ教室を体験してから、ご自宅でも金継ぎしたいと考える方もいるでしょう。日本てならい堂では自宅でも金継ぎができるよう、しっかり金継ぎキットを販売しています。
しっかり金継ぎキットは、日本てならい堂のホームページから注文できるため、気軽に購入できるでしょう。しっかり金継ぎキットには、金継ぎの手順が載っているリーフレットが同封されているため、金継ぎの手順を忘れてしまった方でも安心できます。
小さいお子様がいる方や、体が不自由で度重なる外出がむずかしい方でも、金継ぎ道場のしっかり金継ぎキットを利用すれば、ご自宅で好きなときに金継ぎができるでしょう。ご自宅で趣味として金継ぎをはじめたい方にもぴったりなサービスです。
夢東
夢東の基本情報
会社名 | 夢東 |
住所 | 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町1丁目8番地13号 日本橋滄浪閣ビル 1階 |
電話番号 | 03-3279-2221 |
100年以上の歴史を持つのが夢東です。夢東では、個人やVIPといったグループにわかれて金継ぎワークショップを開催しています。高品質で顧客から信頼される金継ぎ技術を持つ夢東だからこそ提供できる教室でしょう。
歴史ある会社
夢東は100年以上の歴史を持つ会社で、経験豊富だったり職人の技術力が高かったりします。伝統を大切にしている夢東だからこそできるサービスが実感できるでしょう。
夢東の社員は、日々自己研鑽しながら金継ぎの技術を高めています。夢東が今まで培ってきた技術や伝統、高品質な金継ぎは、顧客を満足させたり、顧客から信頼を得たりするものに値するでしょう。
個人予約
夢東には、個人教室があります。ゆっくり金継ぎと向き合いたい方は、個人教室がぴったりでしょう。個人教室の予約は、夢東のホームページから手軽にできます。
また、予約の際は、電話での受付も行っています。毎日実施されているため、顧客が利用しやすいメリットがあるでしょう。フランス語や英語、中国語などにも対応しているため、たくさんの方が利用しやすいのが特徴です。
夢東では、さまざまな人とテーブルを囲いながら金継ぎにチャレンジできます。和気あいあいとした雰囲気のなか、楽しみながら金継ぎにチャレンジしたい方にはぴったりでしょう。
夢東の簡易金継ぎ1日体験は、90分6,600円(税込)という低価格で利用できます。ご自身で壊れた器をお持ちの方は、持参して金継ぎができるでしょう。また、ご自身で壊れた器を持参しなくても、会場内にて550円~販売しています。
夢東のワークショップは、壊れた器も販売してくれるため、手ぶらで気軽に金継ぎ体験できるでしょう。夢東の簡易金継ぎ1日体験では、合成うるしやパテ、接着剤などを用いて壊れた器を直します。修復した器は、当日に持ち帰りができるため、気軽に金継ぎしてみたい方にぴったりです。
団体予約
夢東では、団体で金継ぎにチャレンジできます。ご友人やご家族などとご一緒に参加されたい方にぴったりなサービスです。団体予約の場合は、問い合わせフォームもしくは電話から予約してください。
VIP予約
個室で金継ぎにチャレンジしたい方は、夢東のVIP予約がおすすめです。VIP予約は、プライベートな空間で金継ぎにチャレンジできます。
夢東のVIP予約では、別途ルームチャージ料金が必要になりますので、ご注意ください。VIP予約では、ゆったりとした空間のなかで、思い出に残る金継ぎ体験ができます。
ご家族で旅行に出向いた際に夢東のVIP予約を利用してみたり、ご夫婦の思い出づくりとしてVIP予約を利用してみたりするのもよいでしょう。修復し終えた器をみるたびに、VIPルームでの金継ぎ作業の思い出に浸れます。
工房こつぐ
工房こつぐの基本情報
会社名 | 工房こつぐ |
住所 | 非公開 |
電話番号 | 非公開 |
工房こつぐは、シンプルで落ち着いた雰囲気の教室で金継ぎ作業ができる金継ぎ教室です。初心者の方から、定期的に通いたい方まで幅広く利用できる金継ぎ教室でしょう。通いの場合、曜日や時間帯が選べるため、顧客がスケジュールを合わせやすいメリットがあります。
1日だけ体験できる
工房こつぐの1日体験コースは、不定期で開催されています。今まで金継ぎにチャレンジした経験がない方でも、気軽に参加できるでしょう。
時間や曜日が選べる教室
工房こつぐでは、月に2回金継ぎ教室を開いています。教室内は、シンプルで落ち着いた雰囲気なので、思う存分金継ぎの世界に心置きなく浸れるでしょう。机はパーテーションなどで仕切られているため、感染症対策も万全です。
工房こつぐの金継ぎ教室は、1レッスンを2時間としています。ただし、夜間は1レッスン1.5時間を目安としているため注意が必要です。工房こつぐの金継ぎ教室は、月・木・日曜日に開催されています。120分間あれば、十分作業に集中できるでしょう。
工房こつぐの金継ぎ教室は、各コースの定員が4人の少人数制を採用しています。少人数なので、ご自身のペースで作業を進めやすかったり、わからないところをすぐに聞けたりする利点があるでしょう。
また、工房こつぐの金継ぎ教室の入会金は3,000円、月謝は1万1,000円です。月に2回もレッスンしてくれるため、工房こつぐは料金的にも通いやすい金継ぎ教室といえます。
工房こつぐの教室について質問があったり申し込みをしたりしたい場合は、ホームページに掲載されているメールアドレス宛にメールで問い合わせてみましょう。返事は定休日をのぞく2営業日以内に返信してくれます。
特別体験コース
工房こつぐでは、自宅で金継ぎにチャレンジできる特別体験コースを用意しています。特別体験コースでは、オリジナル金継ぎセットを使い、教室で金継ぎのレクチャーが受けられるため、初心者の方にもぴったりなコースです。
特別体験コースの参加費用は一人当たり1万8,150円(税込)で、工房こつぐオリジナル金継ぎセットも含まれています。特別体験コースのレクチャーは、2時間30分を予定しており、まずは気軽に金継ぎにチャレンジしてみたいという方でも利用しやすいでしょう。
レクチャーでは、道具の名称や材料の説明、説明書に沿った金継ぎのやり方を教えてくれます。デモンストレーションしながらレクチャーしてくれるため、わかりやすい説明が期待できるでしょう。
駅近だから出向きやすい
金継ぎ教室を選ぶ際は、通いやすさも重要です。工房こつぐは、世田谷区の奥沢駅から徒歩4分の場所に位置しています。駅から近い場所に位置しているため、電車で通いたいと考えている方は助かるでしょう。
ちまはが金継ぎ
ちまはが金継ぎの基本情報
会社名 | ちまはが金継ぎ |
住所 | 〒662-0015 兵庫県西宮市甲陽園本庄2-47 グレイス甲陽園403号室 |
電話番号 | 非公開 |
実際に教室に通えたり、オンライン教室に参加できたりするのがちまはが金継ぎです。ちまはが金継ぎでは、ご自身の希望に合わせて、教室に通うかオンライン受講するか選べます。ちまはが金継ぎは、大切な器だけを直すために通いたい方や、継続的に長く通いたい方に適しているでしょう。
東京教室
代官山駅から歩いて4分の場所に位置しているのが、ちまはが金継ぎの東京教室です。ちまはが金継ぎの東京教室は駅近な場所にあるため、出向きやすいでしょう。ちまはが金継ぎの東京教室は4つのクラスにわかれており、1クラスあたりの定員が6名という少人数制なので、ゆっくりご自身のペースでチャレンジできるでしょう。
また、少人数の場合、細かい部分まで聞きやすく、テクニックや途中経過も都度みてもらいやすい利点があります。どのクラスも月2回開催されるため、定期的に通えるでしょう。 1回のレッスンは2時間なので、集中して金継ぎに取り組めるでしょう。教室は太陽の光が降り注ぐ環境で、落ち着いた雰囲気のなか作業できます。
西宮教室
ちまはが金継ぎの拠点は兵庫県です。兵庫県内で開かれているのが西宮教室で、新甲陽口駅から歩いて2分の場所に位置しています。
ちまはが金継ぎの西宮教室では2つのクラスを設けており東京教室と同様、月2回実施されているでしょう。定員は6名なので、聞きたいポイントやわからないところを細かく聞けたり、細かいスキルまで伝授してくれたりするでしょう。
月謝については東京教室も西宮教室も一緒で、入会金の必要がなく月14,000円となります。ちまはが金継ぎは、料金的にも立地的にも出向きやすいため顧客は助かるでしょう。
金継ぎオンライン講座
ちまはが金継ぎのオンライン講座は、海外に住んでいる方でも手軽に利用できます。器の損傷具合によって、さまざまな修復方法をレッスンしてくれるでしょう。
現在英語版のみ対応しておりますが、ほかの言語については順次配信予定です。海の向こう側からも参加できる教室は数少ないため、興味がある方はぜひ参加してみてください。
作業中の器は保管してもらえる
ちまはが金継ぎの教室では、作業中の作品を教室で保管してもらえます。教室に出向くたびに持っていく必要がないため、より手軽に金継ぎ教室に出向けるでしょう。
また、器の修理を終えるまで持ち帰りはできないため注意が必要です。より手軽にチャレンジしてみたい方にとってうれしいサービスでしょう。
器を教室で用意してもらえる
金継ぎにチャレンジしたいけど、割れたり壊れたりしてしまった器を持っていない方もいるでしょう。ちまはが金継ぎの教室では、割れたり壊れたりしている器を提供してくれるため、器の用意がない方でも気軽にチャレンジできます。
本物志向
ちまはが金継ぎの教室では、本物の漆を使用します。ちまはが金継ぎは、本格的な金継ぎにチャレンジしたい方にぴったりな金継ぎ教室でしょう。
また、金継ぎの際に使用する金粉は純金粉を使用しています。本物だからこその上品さと質のよさが感じられる器に仕上がるでしょう。可能ながぎり本格的な仕様でチャレンジしたい方に、ぴったりなサービスです。
まとめ
この記事では、おすすめの金継ぎ教室を5つ紹介しました。金継暮らしでは、初心者の方に向けて無料修理サポートがあります。日本てならい堂では、こだわりを大切にしながら金継ぎできるでしょう。夢東では、個人のほかにVIP予約ができるため、ゆっくり金継ぎにチャレンジできます。
工房こつぐは、駅から近く出向きやすいでしょう。ちまはが金継ぎでは、本物志向の金継にチャレンジできます。この記事で紹介した金継暮らしや日本てならい堂、夢東や工房こつぐ、ちまはが金継ぎが気になった方は、気軽に電話などで問い合わせてみましょう。
- 迷った方はこの教室がおすすめ
-
金継ぎ暮らし
金継ぎ暮らしは東京を中心に活動しているグループで、年間に1,000個以上の金継ぎを行っています。たくさんの器を直してきた経験はもちろん、テレビ取材や監修、本の出版といったさまざまな実績もある、確かな技術を持った講師が教えてくれるのが大きな特徴です。
すべての道具が食品衛生法基準をクリアしているので、金継ぎした後も安心して食器を使用することができます。教室数も多いので、通いやすいのも強みだといえるでしょう。レッスン内容も、1日完結の体験コースや通って学ぶ本格コースがあります。